黄色いカタクリ「パコダ」の育て方・増やし方
お知らせ 2015年1月20日
西洋カタクリで「キバナカタクリ」或いは「エリスロニウム‘パコダ’」と呼ばれています。
日本の山地に自生している繊細な「カタクリ」より丈夫で、サイズが大きく葉につやがあります。
環境さえ合えば「パコダ」はどんどん増えます。
「パコダ」の花は4月下旬に満開になります。(日本の山地に自生するカタクリは4月上旬に花が咲きます)
「パコダ」の一株は大きくなり数本の花を咲かせます。
3月下旬には「パコダ」に蕾がつきます。
周りにはホタルブクロの葉がみえるでしょう。
「パコダ」の花が終わると、蛍ぶくろが成長をはじめます。
「パコダ」の花の次に、白と藤色の花が咲くホタルブクロの群生がみられます。
4月の初旬のパコダ。
蕾がだいぶ上がってきました。
周りのホタルブクロも生育旺盛になりだしました。
「株分け」はこの時期でもよいでしょう。
たくさん増えた場合は数株をスコップで掘り起こします。
落葉広葉樹林の下、木漏れ日の当たる場所がよいでしょう。
少し大きめの穴を掘り、その中に完熟腐葉土をすき込み「パコダ」を植えつけます。
以前3ケ所植えたなかで、あまり増えない「パコダ」です。
庭の中でも陽の当たらない場所に植わっている「パコダ」です。
西洋カタクリ「パコダ」も6月には、地上部が枯れ球根の状態のままで休眠します。
私は「庭植え山野草」の咲く季節が巡ってくるのを心待ちにしています。
皆様にとってよき一日でありますように!
今日もご訪問くださいまして、たいへんありがとうございました。