「自然石の苔庭」の美☆ピンポイント画像
お知らせ 2016年8月23日
神秘的で静寂さと美(び)さえ感ずる苔。
みなさんご存知のように、古来より日本には苔をめでる文化が存在しているのですが、いまでは苔むしたお庭をあまり見かけなくなってきているのが現実ですね。
以前にガーデンリフォームさせていただいたお客様の苔の庭をピンポイントでご紹介しましょう。

日本人でよかったと感ずる苔むした自然石の美。

イロハモミジの下も苔で覆われています。

趣きある風知草と苔。

イロハモミジと苔と那智石の美。

自然石や条件によって生える苔が違ってきます。

飛び石と苔。

蹲と苔。
日本独自の風情あるワビ、サビの美。

幾種類か植えさせていただいた中でお庭の環境に一番合う苔が残ります。

毎日猛暑日が続いているにもかかわらず、多湿な日本の気候。
苔はみどりをたたえていましたよ。
苔を見ていると、不思議とこころが落ち着くのは、日本人がもっている感性の豊かさゆえでしょうか。
改めて苔っていいものですね。
素敵に苔を育ててみませんか・・・。
苔のことなら「うちガーデン」にお問合せ下さい。