四季のMYガーデン

ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。

「ヒイラギモクセイ」生垣の特徴や管理方法

ライフスタイルとお庭 2015年5月24日

金木犀の花が咲き終わると、ヒイラギモクセイの上品な香りの花が咲いてきます。

[生垣]でおすすめ[防犯]や[花]も楽しめる「ヒラギモクセイ」の記事はこちら

垣根のヒイラギモクセイに白い花が咲いたことを知るのですねぇ~毎年のことですが。
ひいら1
ヒイラギモクセイの白い花、金木犀の花に似ていますでしょ。
かきね1
「ひいらぎもくせい」葉の縁は鋸形をしています。
チクチク痛いので、防犯に適しているようですよ。
かきね
1.8㍍の間隔につき1㍍ほどの高さの苗木を5本ずつ植えたもので15年ほどたっています。
垣根の高さは手入れしやすい1.4㍍。
下草が生えているので通風性をもたせるために下枝はカットしたものです。
ヒイタギモクセイ
夏前に今年伸びた「ヒイラギモクセイ」の新しい枝を刈込みます。
「うちガーデン」では「ヒイラギモクセイ」の「葉が柔らかい時期に剪定」してしまいます。
「ヒイラギモクセイの白い花」を秋に愉しむ場合は「夏前の剪定」を避けた方がいいですね。
今年伸びた枝に花が咲くからです。
かきね2
秋にもう一回「柊木犀」伸びた枝を刈り込みます。
かきね3
「ヒイラギモクセイ」拡大するとこんな感じの葉です。
ノコギリ状の硬い葉です。
虫食い
毎年、新芽に「ヘリグロテントウノミハムシ」がつきますが、被害が少ないので枝を切り落とす程度にしています。
むし2
食害に合った枝を切おとすと「ヘリグロテントウノミハムシ」の幼虫がみつかりました。
むし2
虫を拡大、枯れ葉の中にもいましたよ。
柊もくせい雪
雪の中の柊もくせい。

よき一日でありますように。

今日もご訪問くださいまして、大変ありがとうございました。

最近の記事

カテゴリー

更新カレンダー

<<2015年05月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ