「ヒヤシンスの水栽培」その③芽が出てきたよ
「ヒヤシンスの水栽培」をし始めてから6週間目ころ。芽がすんなりと伸びやかに育ちました。今日は7週間目ころ。グリーンの芽が覗いてきましたよ~。* 今までのまとめ *「ヒヤシンス水栽培の観察日記」 ① 1...続きを読む
2014年12月28日
ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。
「ヒヤシンスの水栽培」をし始めてから6週間目ころ。芽がすんなりと伸びやかに育ちました。今日は7週間目ころ。グリーンの芽が覗いてきましたよ~。* 今までのまとめ *「ヒヤシンス水栽培の観察日記」 ① 1...続きを読む
2014年12月28日
「空地」の「グランドカバー」に最も適している「ポリゴナム」。「可愛いポリゴナムのグランドカバー」ブログはこちら→秋、ひと目をひく「金平糖状・ピンクの花」の「グランドカバー」春、一粒の種から芽が出てどん...続きを読む
2014年12月12日
「雪の降り積もる地方の地植え植物」一般的な植物にビオラやパンジーがあります。今年は「イタリア貴族のスミレ」3種類9ポットをボーダーガーデンに植えたのは11月3日でした。11月は例年に比べ暖かく、花が次...続きを読む
2014年12月6日
ヒヤシンスは秋植え球根。 寒さに当たらないと花芽がつきにくい植物なのです。ヒヤシンスさんから寒さと暗さを体験していただくのに、冷蔵庫に入れることにしたのは約1か月前でした。画像は冷蔵庫に入れて約1ケ月...続きを読む
2014年12月1日
「庭じまい」なんと風流ないいまわしでしょうか。こんにちは。新潟、今日は12月の気候だそうですよ、雨交じりの風が木々の葉を揺らし、木にしがみついていた葉が、風に耐え切れずに落ち葉となって舞っています。地...続きを読む
2014年11月13日
イタリア貴族のスミレとラベルに!こんにちは。冬の雪や氷点下をを乗り越える秋~春までの「ボーダーガーデン」にはどんな植物が適しているか毎年のことですが、考えますよね。 レオナルドダヴィンチ。フリルが可愛...続きを読む
2014年11月3日
「グランドカバー」でも地面を覆う植物で、新潟の気候のもとで育った10月の様子です。「アジュガ」(十二単とも呼びます。)増え過ぎた場合には他の植物とのバランスをとります。「ベロニカ・オックスフォードブル...続きを読む
2014年10月21日
9月は気温の寒暖差があるうえ、日中も凌ぎやすい気候ですから今の季節は植物にとって、とっても幸せな一時期なのでしょうね。あまり手入れの要らない「うちガーデン」流「秋のボーダーガーデン」をご紹介しましょう...続きを読む
2014年9月30日
今回は紫のジュータン状に咲いている「タピアン」をご紹介します。「タピアン」をよくみるとこんな感じです。春~秋まで「紫のタピアン」の様子を画像に収めてありますのでよろしかったらご覧下さいネ。春5月、蕾み...続きを読む
2014年9月19日
新潟では8月下旬にようやく「玉のかんざし八重」に蕾みができます。うちガーデンでは根締めに使っています。庭に植えてあるホスタ、大型品種~小型品種の中で、一番最後に豪華な白い八重の花が咲きます。9月に入る...続きを読む
2014年9月12日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |